2017.05.21 02:30いつの間にか・・・羊毛フェルト、いろいろと作り方やサイズなどを研究していたら、このようにコアラちゃんたちが増殖しました(途中からコアラたちのお名前がついていませんが^^;)。そしてただいま考えることも多くて、コアラ作りが私の心を安定させるお薬にもなっています^^ そして、いよいよ買っておいた羊毛をつかおうかなあと思っています。 これからも楽しみなコアラ作りです。
2017.05.02 13:51さつき/合同誕生会新しいコアラは男の子。5月生まれとなったので、さつき という名前になりました。いきなり身長が21センチと@@大掛かりになってしまい、時間がかかりました。そして今月は、ねる・まろ・がしゃ・・と、たくさんコアラさんたちの誕生日が続くので、お祝いをしようと思っていました。めぐちゃんから以降のコアラは誕生日がわかるのですが、私の代のコアラは、ほんの数人しかわかりません。コアラすべてにお世話になっているので、こうなったら5月に全員一緒に合同でお祝いしようと思いました。
2017.04.21 00:39作りかけですが自己流で立体的にコアラを作ってみました。小春と名付けました。ネットでアップしたので、今日4月21日をお誕生日にしましょう^^まだ刺したりないので、作りかけです。立体的に作るってどんな感じかなと、適当に目分量で実験的にワイヤーを入れて作ってみました。なかなか気に入った教本と出会えなくて、もっぱらネットや本屋さんで立ち読みして研究しています。図書館でも本を見て研究してみようかな。毛流とか一体作ってみて、知りたいことがたくさん出てきました。H社の羊毛フェルト関係材料を購入して準備していますが、まだこれで作る勇気が湧きません。当分の間は100円ショップの材料で研究かな^^;
2017.04.09 14:44なずなちゃんこの二日間は、珍しく家族三人そろって、自宅で過ごしました。桜祭りの日でしたが、外は生憎の雨。桜はどうなったかしら・・・というわけで、またチクチクと・・・。基礎の練習をした後誕生した、2017年4月9日生まれのなずなちゃん。コアラ2匹目です。この子は男の子です。なずなちゃんを作りながら、いろいろなことを発見したので大収穫。また調べながら次のステップへgo^^今日はゆっくりしましたが、今週はちょっと予定がいろいろあって忙しくなりそう。
2017.04.07 14:19さくらちゃん私が初めて作った羊毛フェルト。コアラを作りました^^もっと羊毛フェルトの経験を積んで、いつの日かリアルコアラに近づけるようにしたいなーというのが理想です^^2017年4月7日生まれのコアラ。街中、桜が美しいので、さくらという名前を付けました。下の写真は、娘が作ったリスのももちゃんと一緒に。
2015.08.14 09:16コアラ達のプロフィールコアラ第1期(1968年~1974年頃) もう今はいなくなったコアラたちです。左記の写真は、1976年ごろに撮影しました。幼児の頃からたくさん操って遊んだので、この写真を撮る頃にはもうボロボロになってしまいました。眼や足が取れたり、皮が破けて中の詰め物が出てきてしまったり・・・・。 でも、限界までずーっととっておき、1991年ぐらいに無念ですが処分しました。 1968年第一号の名前は、コアラです。(右端)そして次は、ラオとココ(チェックの袋に入ったコアラの左横にいる小さい二匹、左から)です。ここがコアラの原点です。 1970年にとアマンダ(チェックの袋に入ったコアラ)、パンダ(アマンダの左隣)とマーチ(パンダの左隣)の三匹が。 そし...