2017.02.13 14:59ありがたい^^病院から帰ってきたら、実家からの荷物のお知らせが。嬉しいな。いつもありがとうございます。いつも不思議なのが、これほしいなと思うとそれがどういうわけか偶然一緒に送られてくるのです。今回もカップ麺を買い足さないと・・・思っていたら、本当に荷物の中に入っていて、とても驚きました@@感謝感謝です。
2017.02.12 14:12こちらもお引越し2008年からグリムスを開始していました。一番初めに作ったホームページから始まって記事を書いては木を今まで12本育てあげました。木の名前はユーカリと言います。しかしその後はブログを更新しない時期があったり、古いブログにパーツを置いたままにしていたので、13本目は写真のように発芽から258日目でこの状態のままでした。これからもブログを書いて木を育て続けていこうと思い、古いブログから新しいはるるの五目御飯(別館)に、今日お引越しさせました。今度はどんな木に成長するのか楽しみです。
2017.02.12 13:57初めていただいてみました。娘が高校時代に学校に準備していた非常袋の災害備蓄用パン。卒業後もずっとそのまま家で保管していたのですが、期限切れが迫ってきたので食べてみました。缶に注意書きがありましたが、パンが圧縮してあるため、蓋を開ける時にはポンと音がします^^缶から直接手を触れずにパンをとることができるし、味もなかなか良かったと思います。また新しく準備しておかないと。
2017.02.11 13:12姉からの贈り物姉が贈ってくれたピンクのボックス。姉は兵庫のトールペインターであるrose&roseさんの作品が大好きで、家庭で使っているのですが、今回私のためにも、rose&roseさんにオーダーしてくれたボックスなのです。姉の持っている箱と色違いなのだそうです。淡いピンクの色彩がベースになっていて、蓋と3側面に美しい花が描かれていて、上品で優しい雰囲気に仕上がっています。写真を撮る時に、室内の灯りだと繊細な色彩がきちんと写せないので、晴れた日に自然光で撮影してみました。実物にほぼ近い色彩通り写せたと思います。可愛いです^^何を入れるかまだ決まっていませんが、リビングのカウンターに置いて飾っています。
2017.02.04 13:41高幡不動尊で高幡不動尊には四国八十八ケ所巡拝を模した山内の巡拝コースがあります。 そして五重塔の近くに大師堂があるのですが、そこのお賽銭箱の前に、ちょっと黒い石が敷いてあります。その黒い石がお砂ぶみ石と言われているそうです。
2017.02.04 13:16マリベン@高幡不動高幡不動の街は、門前町で和のテイスト満載の街ですが、おしゃれで美味しいお店もいろいろとあります。スペイン料理のマリベンもその一つ。8年前にDRYと二人でランチをいただいたことがありました。そのときに食べたお料理がとても美味しくて、YOUに食べさせたいねと言っていたのですが、行く機会を逃していました。今回、急に行ってみようと思い立って予約をいれてみたら、運良く席がとれました^^そして約8年ぶりに念願がかないました^^前回と同じパエリヤのコースです。オードブル 、スープ&パン、 お肉料理又はお魚料理 、ランチパエリヤ、 デザート 、コーヒー又は紅茶というコース。オードブルは三種盛りで、タチウオのマリネ、エビとサーモン、テリーヌ
2017.02.04 02:55府中方面をみる@京王百草園百草園から見た府中方面。 写真中央の細長い建物は東芝府中のエレベーター実験塔。 遠くにはスカイツリーもうっすら見えます。 空がもっと澄んでいれば、筑波山も見えるそうです。
2017.02.04 02:47梅、梅^^@京王百草園梅の枝ぶりは本当に美しくて、ついつい見入ってしまう。 子どもの頃、二番目の小学校が弘道館と隣接していたこともあって、弘道館の梅の木を描くことが多かったけれど、お花ではなく樹木そのものを描くのが大好きだった・・・。 枝が上を向いて、そしてこの寒さに耐えて可愛い花をつける梅。 凛としている梅の木を見ていると、私は力が湧いて元気になるなあ。