2018.02.10 11:17昭和の香昨年末の福引で当たったコンサートに我家3人と姉をさそって行ってきました。会場は私と同じぐらいから上の年齢層が多かったように思いました。親衛隊の皆さまが結集して(この方たちも同世代だと思われる方、多数)熱いコールが鳴り響き、昭和の世界に包まれていました。平成生まれの娘は、この親衛隊の皆さまのエネルギーの塊の勇姿に驚いていました@@眞子さん、伊代さん、唯さんの歌を聴いていて懐かしさとともに、昔よりも皆さんグッと歌唱力が上がっているのに驚きました。きっとボイストレーニングを怠らなかったのだろうなと思いました。歌とトークを聞いていて、今もなお芸能界でバリバリ活躍されているのがわかる気がしました。円熟味を増して魅力的な3人のコンサートを楽しみました。
2017.12.31 14:59大晦日今年は年賀状も大掃除も予定通り終わって、気持ちよく大晦日を迎えました。我が家は毎年年越しそばは府中の千寿さんでいただいています。10年位通っているので、毎年同じ席に座ると、女将さんにいつものですね!と。そしてお蕎麦もお汁も天ぷらもとてもとても美味しい天せいろが出てきて、家族三人でしっかり美味しく味わう…これが大晦日の我が家の大晦日の恒例行事となっています。お蕎麦をいただいたあと、31日に購入する食材を最後に買い足して、夜はなぜかピザをいただき、そしてNHKの紅白とテレビ東京のジルベスターコンサートを見て、年越しをするのでした。
2017.11.03 03:00楽しかった娘は大学の文化祭で不在だったのですが、主人と二人で六本木の東京ミッドタウンの中にあるサントリー美術館で開催されている、狩野元信展に行ってきました。 サントリー美術館の入り口は下の写真
2017.09.15 13:09お帰りなさい、ありがとういってらっしゃいの記事からあっという間に一週間。長野で合宿をした娘は無事に12日に帰京してきました。合宿中は朝から夜までお勉強をしてきたそうです^^;その長野からのお土産。
2017.08.14 14:55 じっくりと恒例の我家の暑気払いが終わったあと、山手線で新宿から上野へ移動しました。 上野公園を突っ切って、東京藝術大学大学美術館にいきました。 創立130周年記念特別展は入館料が800円と安く@@、これだけ見応えがあるだなんて、さすがです。とてもとても楽しかったです。 いつものことだけど、じっくりこの美術館で鑑賞していたので、黒田清輝記念館まで行く時間がなくなってしまいました。次回のお楽しみとなりました。
2017.07.28 14:253人で見学武蔵野市にあるNTT技術資料館に行ってきました。 通信事業の歴史や、開発されたきた技術やが展示された史料館となっていて、広い館内に、普段は見られない本物の数々がみられて感動しました。 ガイドツアーの方が(ガイドツアーは要予約と書いてありましたが、今回訪れてみるとスタッフの方が一緒について案内してくださいました)一つ一つ丁寧に解説してくださるので、よくわかりました。.
2017.07.24 03:15可愛い^^こういうのを見つけました。lineのスタンプで新しく登場した、高橋大輔×カトリーヌあやこスタンプ^^大ちゃんファンの私は早速購入して、lineで使っています。カトリーヌあやこさんの描く大ちゃんがとても可愛くて、お気に入りです。また違うバージョンでの第二弾があったらほしいです。おやすみスタンプがあるけれど、おはようスタンプはついていないので、ぜひぜひあったらとても嬉しいです。企画の方、ぜひぜひお願いいたします♪